機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦【ネタバレ|感想|評価|評判】人気アニメ「機動戦士ガンダム」の原点を描く「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」シリーズの第5話

[youtube https://www.youtube.com/watch?v=QDu4dkxi5Rc]
1: 通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 17:12:41.35 ID:5qrtec6R0

http://www.gundam-the-origin.net/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜」
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦」
バンダイチャンネル他にて好評配信中。

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星」2018年5月5日より公開予定

総監督:安彦良和
監督:今西隆志(~III)
アニメーションキャラクターデザイン:安彦良和 ことぶきつかさ
オリジナルメカデザイン:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ 山根公利 明貴美加 アストレイズ
脚本:隅沢克之
演出:江上潔(I、III)、板野一郎(I)、原田奈奈(II、IV)
総作画監督:西村博之
メカニカル総作画監督:鈴木卓也
美術監督:池田繁美(I、II)、丸山由紀子(I、II)、東潤一(III、IV)
美術設定:兒玉陽平(IV)
軍装装備デザイン:草彅琢仁
ディスプレイデザイン:佐山善則
SF考証:鹿野 司
色彩設計:安部なぎさ
撮影監督:葛山剛士
CGディレクター:井上 喜一郎(III、IV)
編集:吉武将人
音響監督:藤野貞義
音楽:服部隆之
企画・製作:サンライズ

次スレは>>980

前スレ
【オリジン】機動戦士ガンダム THE ORIGIN Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/x3/1503483365/

スレッドURL:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/x3/1504599161/

6:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 19:12:10.67 ID:yiZ2UkVP0.net
本編前のあらすじは長過ぎだな
これが無ければテレビ放送もアリだとは思う

 

16:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 20:43:47.02 ID:TRid7n/80.net
最高速度250kmの車(ノーマルザク)と最高速度300kmにチューンナップした車(シャアザク)があるとする
通行人も車、自転車もいる市街地(デブリや敵味方入り乱れてる戦場)だと、ちょっと運転が上手いくらいの奴(一般兵)だと性能を活かし切ることも出来ず100kmで走るのがせいぜいなところ、凄腕のF1ドライバー(シャア)ならその3倍の300kmで走れる
今までこんな理解をしてたんだけど

 

20:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 21:07:52.56 ID:IQzkuNNh0.net
1800円払って
見てきたけどえーここで終わりかい!
このあとすぐで来週じゃないのに

 

23:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 22:03:34.71 ID:M7w3J+Tc0.net
ダグラム面白いよ

 

25:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 22:10:14.15 ID:KaWOXjEE0.net
ギャンのシーンはオリジン改変の中でも好評なシーンだし良い人当ててほしいね

 

30:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 22:49:10.92 ID:VtC0ogHq0.net
ハモンのピアノ必要だった?
なげーよ

 

96:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:21:30.77 ID:kFBBJj9K0.net
>>30
全くいらない
今回はこれに象徴されるようにつまらないの一言

ガンダムヲタ舐めんなつう感じ

 

31:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 23:00:00.49 ID:k09tJ0yU0.net
ところでデニムはどのへんで出てきたの?
エンドロールに名前があったが観てる最中は気づかなかった…

 

35:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 00:11:53.81 ID:azBtToxH0.net
>>31
最後のパプワ級からの発進シーン
シャアが「リミッターはずちゃいますわよ。だから隊を率いて後から来い」
「はい」と返事してた

 

32:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 23:42:37.71 ID:msqbrpRs0.net
やはり1年戦争って設定がな短期間で色々ありすぎでおかしいよな
まあ元はお子様向けアニメだからしょうがねえけど

 

40:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 01:58:43.82 ID:897ZtpZX0.net
>>32
今の後出しモビルスーツの量を見ると1年どころか10年戦争くらいあるからなw

 

33:通常の名無しさんの3倍 2017/09/05(火) 23:54:57.63 ID:9dE2d9Ek0.net
マクベの声だけど塩沢さんに似てる人を当ててほしい
個人的には同じく塩沢さんの声を当てていた聖闘士星矢のアリエスのムウの2代目の人が良いと思う

 

37:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 01:15:12.00 ID:eWmeoyRj0.net
パンフ見るとハモンシーンは映画館で見る事を意識したそうだぞ
確かにフルプライスでこれは高い
前後編なら前売りどちらも1300円セットくらいやって欲しかった

 

38:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 01:39:18.04 ID:3TSDY1F80.net
沢田亜矢子とえもやんの娘がガンダムの挿入歌やるとはなあ
立派に育ってると思うと感慨深い

 

66:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 13:36:41.63 ID:CTH4UB4c0.net
>>38
沢田亜矢子、家なき子の歌すきだったなぁ。
CD出して欲しい。

 

42:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 04:16:54.81 ID:ppy1v+3S0.net
コロニー落としで人口半減とかマジかいな
ジャブローから逸れただけマシだったんかな

 

43:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 04:32:57.13 ID:Q7ENTeWF0.net
>>42
1年戦争前の段階全体でって事だったのがいつの間にかコロニー落としのみでみたいになってる

 

49:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 07:23:13.53 ID:wCBZiirS0.net
ここから5年おきくらいにコロニー落ちてくるのに
良くアースノイド絶滅しなかったなw

 

51:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 08:06:13.10 ID:3pc7cycC0.net
>>49
落とされ慣れしたんじゃね?
最初の一発を生き延びた連中はコロニー落とし耐性が強いんだよ。たぶん

 

52:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 08:47:08.25 ID:vY51lgdV0.net
まぁ、現実の物理学に基づくとコロニー一基落ちただけで滅亡一歩手前なはずだから深く考えるだけ無駄だよ

 

55:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 09:12:25.22 ID:yvcTX07r0.net
会戦開始時にデギンとガルマに戦況を説明するシーン、
士官の人の声にガルマのセリフをのっけるから、てっきり頭が沸騰した一般の観客が大声でしゃべり出したのかと思った

 

56:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 09:24:03.40 ID:1DahaSgF0.net
>>55
全く同じこと思ったw
右側の奴が突然しゃべり出したと思って
思わず見ちゃったよ。

 

57:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 09:26:56.88 ID:tbp0K7WT0.net
ルウム編の最後は永井一郎さんのアーカイブ使って
「戦争は膠着状態に入って、8ヶ月余りが過ぎた…」
で終わって欲しいなぁ。

 

61:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 12:21:10.11 ID:vP+hno6C0.net
というか、元々一年戦争中のコロニー落としって何十個も落としたという想定で話を進めてたのが
後年何時の間にかブリティッシュ作戦でアバンに出てくる一つだけということになったから
なんで一年戦争で一本しか落としてないのに人類の半数が死んで
ZZや0083で落としたのは大したことないの?っていう矛盾になっちゃってる

 

64:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 12:37:07.56 ID:1DahaSgF0.net
>>61
矛盾というか、1回目が10億の人口の半分で5億だとして
次が5億の半分の2.5億だったら
前回の半分しか死んでないってならない?
高卒の俺の意見どう?

 

62:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 12:27:02.90 ID:JuNv5NDI0.net
シリーズものは最新作の設定が一番正しい

 

63:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 12:36:10.31 ID:0KlM5GUU0.net
コロニー落としってぶっちゃけ、ヤマトの遊星爆弾に似てもっとインパクトのあるもの(ピカーと地平線が閃光で飛ぶ)
を画面に適当にぶち込んだだけで
当時そんな深く考えて設定してないだろw

 

65:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 13:24:37.53 ID:NYsTDQyk0.net
中卒おれの意見では、あんなでっかい物一つでも落ちれば十分地球が滅びそう

 

72:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 17:51:45.23 ID:sW09YpB90.net
>>65
コロニーは隕石と違って中身スカスカだから

 

68:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 15:06:23.65 ID:BejbONXN0.net
Amazonで昨日観たが。

 

73:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 18:26:46.18 ID:oqpilnz/0.net
小学校中退の俺からすると、いくらデカイとはいえ殆ど燃え尽きてしまうのではと思うが

 

77:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 19:39:56.51 ID:JG8JSTsd0.net
月曜日しか行けないが、新宿か池袋か日本橋はセイラの色紙まだあるかなあ?

 

79:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 20:22:01.81 ID:+xxjvr+p0.net
コロニー落としがエグいのは、落下時に直接的物理的に死亡が(落ちた場所にもよるが)数億程度でも
その後の社会崩壊、飢饉などの二次被害、三次被害でさらに多くの人が死に至ることだ。

 

80:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 20:22:48.28 ID:iRfboqgG0.net
もしオリジン版でファーストのところもすべてリメイクしたらどれくらいの話数になるんだろう
銀英伝ぐらいあるのかな

 

81:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 20:25:55.18 ID:Uf2xMjev0.net
>>80
そこは3本にまとめます

 

82:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 20:42:46.51 ID:z06Z8yvr0.net
個人的反省。劇場販売のブルーレイを購入したこと。

(その1)
事前に前情報をきちんと読めばよかったものを確認せず購入したら、大きな収納BOX(LDサイズ)に梱包されていた・・・。
ブルーレイサイズだと思っていたので、こんなに大きいとは思わなった・・・。
(その2)
タイトルからルウムの戦闘がメインと勝手に思い込み、また、売切れたら嫌だったので、劇場で鑑賞する前に 購入。しかし、ほとんど、ルウムでの戦闘はほとんどなかった…。

今回は、やらかしてしまった・・・。
次回は、事前情報をよく収集し、確認しよう。個人的ボヤキでした。。。

 

83:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 20:45:15.38 ID:M/AWFf/R0.net
>>82
あなたが原作(漫画)未読者だということはよくわかった

 

84:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 21:11:11.14 ID:sAWaIf+z0.net
ザク頭つき前売り券、全館まだあるよね?

 

90:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 21:59:01.41 ID:JG8JSTsd0.net
>>84
ある

 

86:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 21:28:37.82 ID:0KlM5GUU0.net
というより次の6と前後編みたいなもんじゃないの?
去年の時点ではあまり間を開けずに公開したいって言ってたし

 

92:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:03:47.35 ID:iru4xwtG0.net
>>86
ルウム残念ながらこれで終わり
1週間戦争とかルウム戦役の内容はオリジンでメインで描きたい内容ではないみたいね。既存の設定結構いじってるし

 

87:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 21:32:04.87 ID:aIzbdJ/o0.net
6はルウム終わったとこからだよ

 

94:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:15:55.30 ID:iRfboqgG0.net
今回から初めて近場の劇場で上映が開始されたからかと推測
しかし1800円固定はなかなかきつい

 

95:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:16:07.34 ID:oqpilnz/0.net
今回、戦闘シーンが少ない訳ではないが、艦隊が綺麗に並んで互いに向き合って撃ち合ってるシーンの繰り返しで単調なんだな
まあオリジンⅠの冒頭で見せられてたからわかってた事だが
もう少し面白みのある絵面が出来ないものか

 

97:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:22:56.07 ID:YOzZ1mlV0.net
でも仮に宇宙艦隊があったとしてきっちり並んで行動するんじゃないかなあ
船体の上下バラバラとかランダムに間隔開けるとかないでしょ

 

100:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:34:45.79 ID:nkCTPtRK0.net
>>97
多分等間隔を維持すると思う。
但し、それぞれの距離は画面上では向こうが点に見えるくらい離れて位置する事になる筈。

ガンダムっていうアニメは「画面に収める関係で」、モビルスーツなんかが

・–・
みんなしてこんな距離で戦っているんだけど

・——————————————・
戦闘時にはこの位離れてないとおかしい。

 

98:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:24:41.00 ID:9T/VL0YB0.net
見てきた。ハモンの歌イラネ、長すぎ。
寸止めで終わらせるなよw

 

99:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:33:43.80 ID:9a/kzj0c0.net
カイシデンはスネ夫のイメージだったが、
オリジンではジャイアンになってた

 

103:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:54:33.57 ID:vP+hno6C0.net
原作小説の話じゃないの

 

104:通常の名無しさんの3倍 2017/09/06(水) 23:56:52.45 ID:nn+exEB90.net
あーなるほど オリジンスレ名物の出戻りニワカかと思っちゃってゴメン

 

108:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 00:44:37.98 ID:egsq1kzI0.net
ハモンの歌良かったけどな、その場で聞いてるようだった。
ただ歌詞が稚拙で残念だった

 

109:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 00:52:26.06 ID:cpVPvIxo0.net
地球連邦軍がやられてばかりで飽きた早くガンダム無双が観たいぜ
この劣勢からアムロ1人でジオンの猛者を片っ端から叩き潰し戦局を反転させるのはやはり痛快だわ

 

111:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 01:29:15.92 ID:7Sdit0K50.net
落とされたコロニーのカップルの扱いが勿体無いと思った
あれならわざわざ出す必要ないレベル
描き方次第でタイタニックばりにいくらでもドラマティックになりそうなのに
ベタな描写は陳腐、ああいう淡々とした感じが戦争の残酷さをより際立たせるという意図なのかもしれんが
でもシェルターの人々はただ眠ってるようにしか見えず悲惨さは感じられなかった
やはりこの場面は失敗じゃないかな

 

112:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 01:59:32.51 ID:yGaGaNDr0.net
>>111
わざわざチョイ役に勇気って名前までつけてるんだよね

一瞬新しいガンダムの主人公かと思わせる展開だったな

このままこのカップルが物語の主人公になれば面白かった

訳はないな

 

113:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 03:07:52.51 ID:f5PeDIW70.net
連載開始の経緯もあって、安彦さんの立場が強くなりすぎて、「ディレクターズカットで時間が倍」みたいな、いらないストーリー/カットを大幅増量してる感じがあるんだよな、当時ディレクターでさえなかったんだけど
ジャブローの糞改変とか、過去編描くために編集にプレッシャーかけるためのサボタージュ行為だったんじゃないかと邪推したくなるくらいだよw

 

116:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 06:33:42.05 ID:jnUcSzN00.net
>>113
あ~確かに、ディレクターズカット版見てるよなうな冗長さはあるね。
なるほど納得。

 

115:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 06:01:18.85 ID:Gy7Ye+6U0.net
アズナブル家悲惨すぎる

 

167:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 16:47:03.24 ID:r2w6r4ZW0.net
>>115
そのまま残っていたらルウム戦役で全滅

 

117:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 07:35:56.50 ID:0G9UB/dg0.net
見せ場のはずのコロニー落としが本編アバンと大して変わらない量の描写で代わりに見ず知らずのカップルの陳腐な悲劇ドラマとか心底がっかりだよ

 

120:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 08:23:43.28 ID:Kk+uQcOI0.net
>>117
あそことハモンパート無くしていいよ
今回詰まらない300円くらいの価値だわオリジナルMSも多分居ないし

 

118:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 08:12:05.58 ID:e8Paio9A0.net
土曜の色紙の量はどんなもんかね
1週目よりは枚数少なそうだが

 

126:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:46:16.57 ID:DPeS+uBq0.net
>>118
問い合わせたら教えてくれるかも

 

119:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 08:16:35.19 ID:afTH75070.net
原作読んでないのが丸わかりでワロタw

 

122:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 08:47:19.95 ID:EcdtwNgq0.net
ドズルとラルの言い合いを扉の外で聞いてた兵士が急にラルが出てきてあわてるって場面
あそこもひどい
でも子供も見るだろうからあれでいいのか・・・
ドズルはマンガみたいに感電してたしそういう描写これからもちょいちょい挟んでくるんだろうけどおっさんにはきつい
ハモンは少しは歌う場面あっても良いと思うが
せめて歌に乗せてそのころほかの場所では・・・って描写やってくれても良かったと思う改めて円盤で見たりするときは飛ばしちゃいそう

 

125:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:43:20.18 ID:ejU+/voZ0.net
早くザクワラワラジムワラワラ出てくるの見たい。

 

127:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:46:42.58 ID:HhQ+l4Oi0.net
ハモンの歌が波紋を呼んでいるなw

一番で終わったと思ったら二番まで歌い出した時は吹いた
空気嫁って感じ

 

130:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:55:33.23 ID:oHJi1wpS0.net
>>127
マイクを離さないスナックのババアかよと思った

 

129:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:51:51.98 ID:LIVUQw1x0.net
ハモンの歌よかったけどなあ。
あの3人死ぬんだぜ。
もう1年生きられないだぞ。
そう思ったら泣けてこない?

 

131:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 09:56:30.86 ID:oHJi1wpS0.net
>>129
おい、ネタバレするんじゃねえよ!

なんてやつはさすがにいないか

 

132:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 10:04:13.08 ID:gTtlouc90.net
ハモンさんの歌は1番は普通に歌って2番はバックにイメージ映像でも流してればまだ良かった

 

133:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 10:32:31.98 ID:VcncI4By0.net
映画オリジンはルウム戦役で一通り終わりなのかな?
近くで上映してないし、前夜が微妙だったから行くの迷ってる

 

135:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 10:50:54.06 ID:lfkutvXq0.net
>>133
映画じゃなくてOVAだって何度言えば(ry

 

134:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 10:35:29.44 ID:3uB+7OVv0.net
ジムが出るのはあと5年後くらいだろ

 

137:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 11:24:21.02 ID:Rn3Q34KL0.net
ジャージ二種は流石に即完売じゃなかったな。
どう考えても部屋着以外の用途は無いけど、見てると欲しくなってくる。

 

141:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:30:54.71 ID:jCZJ4vfT0.net
同人誌的っていうか公式がやってる二次創作だよな。原作コミックがあるから単純に比較出来ないけど、ヤマト2199で感じた「ほぉ~こう来たか!」っていう殆ど物が無くてニュースタンダードにはなれない作品だと思う。

 

144:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:33:23.32 ID:jCZJ4vfT0.net
>>141訂正
○「ほぉ~こう来たか!」って物が殆ど無くて

 

142:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:31:42.52 ID:WMrQsT2f0.net
1stより過去からのダイクン、ザビ、ラル、レイそれぞれの一族にまつわる偶像劇がオリジンの主テーマだからね

ルウム戦役映像化しろ!MS戦は?を求めて劇場行ってるガノタからしてみれば戦闘シーン足りねぇぞ!!金返せってなるわな

 

145:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:37:21.61 ID:LIVUQw1x0.net
たまに混ざってるORIGINの原作と違う物を作れって言ってる人たちなんなの?
ファースト劇場版三部作あるんだからそれでも見てればいいのに。

 

146:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:43:26.56 ID:9fa5/3VA0.net
リメイクと勘違いしちゃうような状況だからだろ

 

147:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:44:09.37 ID:WMrQsT2f0.net
オリジンもOVAになるなら話のテンポ良くなってクドイ演出も簡略化されるかなと
映像化なんだしファンサービスで戦闘シーン追加されるだろう(一作目のルウム戦役映像みたいに)

実際はよりクドくなった挙げ句ブリティッシュ作戦は1stのテロップと大差ない
原作通りじゃんっていうのはわかるけど、わかるけど…

 

148:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:48:34.46 ID:jCZJ4vfT0.net
原作は冗長でクドいから初期に読むの止めた。アニメ化するなら取捨選択と映像ならではの売りがあって欲しいよ。全て原作通りならアニメ化する意味が無いと思う。

 

149:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:52:52.11 ID:jCZJ4vfT0.net
「オリジンはオリジンだ」ってのは全く正論だけど、ファースト由来の作品である以上各世代全方位から色々言われるのは覚悟しなきゃね

 

150:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 12:54:41.85 ID:kqwEiTuS0.net
ガンヲタごときに好き勝手にファーストリメイクされるくらいなら
俺が好き勝手にリメイクしたほうがマシだということで作られる安彦ガンダムだから

 

151:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 13:05:38.78 ID:WMrQsT2f0.net

原作から追加してシャアに言わせた台詞がこれだからな
叩かれるのも仕方ない

 

153:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 13:21:24.35 ID:Kk+uQcOI0.net
>>151
カッコイイ絵だけどもっときれいなの無いかなスマホ待ち受けにしたい

 

154:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 13:35:56.78 ID:q488YvNW0.net
オリジン自体が蛇足の集合体みたいな感じだから
こうなるのは想定出来てた事でもあるよな

 

156:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 13:49:57.10 ID:oHJi1wpS0.net
1st全話を絵だけ完全リメイク、音声関係はすべてオリジナルでよかったのに
前日譚はおまけで2、3話付けてくれるくらいでよかった

 

158:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 13:55:02.10 ID:MBlnkcJk0.net
またそういうMADアニメを作れと言う
誰がそんなもんに出資するので?

 

159:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 14:18:15.31 ID:AuCfMX2b0.net
というより、オリジン(漫画も含む)のスレッドで何言ってるのって感じだよね。

 

160:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 14:23:51.98 ID:gtL2BWwH0.net
Ⅳ面白くなかった
アムロとか出てくるとつまらんくなる
シャア視点だけでいい

 

161:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 14:25:37.99 ID:zC+uG2ZW0.net
ランバラルは戦バカと言われる生粋の武人、日本のサムライの様な人
だからガルマを殺しシャアが倒せなかった連邦の新兵器部隊には強敵のオーラを感じ燃えるが、市民に対する虐殺に過ぎないハッテ戦には元々乗り気じゃ無かったんだろ
だが唯一信頼するドズルの頼みなので渋々従っていたが更に毒ガスコロニー落としまで遂行する事に失望したのよ
まあ原作には無かったその辺の葛藤やドズルとの和解の描写は今後有ると思うな

 

162:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 14:33:02.63 ID:WMrQsT2f0.net
原作通りだとガルマが死んだあとしれっと復隊してザンジバルで地球にむかうんだよね
ルウム編と本編で解離が大きく、ご都合主義ひどくて物語として破綻してる

 

164:通常の名無しさんの3倍 2017/09/07(木) 15:34:24.54 ID:9rzCWIoB0.net
>>162
流れ的にキシリアの手の者に暗殺されそうな感じになってるしな
ランバ自身もザビ家の下で働くなんてもうまっぴらごめんなのにさ

 

Source: 映画2

映画まとめ

Posted by movie nt