日本の映画鑑賞代1800円はどういう基準で出したの?wwwwwwwwwwwwwwwww

1:東京人 2017/11/22(水) 13:44:27.298 ID:ldPaDyyx0.net
これはぼったですね

2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:46:13.093 ID:Rh3j6F6yM.net
映画流すだけで1800円もらえる

3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:46:14.289 ID:J8b0FqIPM.net
利益が最大となる価格じゃないのか

スレッドURL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1511325867/0-

4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:47:01.047 ID:nrxIqDyS0.net
映画ごとに変えて欲しいよな
クソみたいな映画に1800円払って
名作にも1800円だもんな

5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:47:32.545 ID:WmOWGUce0.net
>>4
クソ映画1800円
名作2500円

8:東京人 2017/11/22(水) 13:50:50.307 ID:ldPaDyyx0.net
普通価格ってのは需要と供給で決まるもんなんだよな

なのに一定ってのが笑える

16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:57:20.709 ID:OelyNywB0.net
>>8
日本映画は、客が入らなくてもスポンサーや協力会社にチケット買わせることで成り立ってるから
誰も見て無くても観客動員数はある一定以上稼げるし、需要と供給は関係ないよ。

9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:50:54.735 ID:EmtqmJLNd.net
レディースデー半額
あ、男は倍料金で^^

11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:51:06.076 ID:n9cTB+Qjd.net
1日だけ安くなる

12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:51:58.321 ID:nO8cxCAT0.net
年間パス買えばかなり安い

14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:53:57.094 ID:7C7SC05ep.net
TSUTAYAでレンタルスタートしたら観る

15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/11/22(水) 13:54:08.210 ID:+vhZIR1Ed.net
あんまり安くし過ぎると場内がキチだらけになるからほどほどで

17:東京人 2017/11/22(水) 14:02:24.824 ID:ldPaDyyx0.net
そりゃあみんなネットフリックスとかはまるよな

糞映画をあんな価格で見せられたらたまったもんじゃねえよ

Source: 映画2

映画まとめ

Posted by movie nt