【不景気】景気動向指数の基調判断が、およそ6年ぶりに「悪化」となる公算大。専門家「間違いなく下方修正される」

1: 稼げる名無しさん 2019/04/27(土) 12:44:56.77
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000092-asahi-brf

景気動向指数の基調判断が、およそ6年ぶりに「悪化」となる公算が大きくなった。
生産や出荷など判断のもとになるデータが26日発表され、中国経済の影響で落ち込んだ。
「景気は緩やかに回復している」としてきた政府は公式見解を変えるのか、注目される。

景気動向指数の基調判断は、内閣府が機械的にはじく。最新の3月分を連休明けの5月13日に公表する。
1月分と2月分は「下方への局面変化」だったが、3月分は最も厳しい「悪化」になる方向だ。
「悪化」は景気後退の可能性が高いことを示す。海外経済の減速が響いた2013年1月分で使って以来、
6年2カ月ぶりの表現となる。

3月分の基調判断に使うデータが26日出そろった。鉱工業生産指数が前月比で0・9%減るなど、
企業活動をめぐる七つのデータのうち五つが響いて、指数が前月比でマイナスになることがほぼ確実となった。
昨秋からの推移も踏まえ、基調判断は「悪化」へと引き下げになる方向だ。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎氏は「間違いなく下方修正される」と話す。

次の焦点は、政府が5月の後半に発表する月例経済報告になる。

景気動向指数の基調判断は機械的にはじくのに対して、政府の公式見解である月例経済報告は「総合的な判断」だ。
政府は個人消費や設備投資の堅調さを理由に「景気は緩やかに回復している」としてきた。

中国経済の減速は、ここにきて歯止めがかかりつつある。中国などの海外経済が力強さを取り戻し、
日本経済の落ち込みが短期間で済むことを、政府は期待している。

一方、5月20日に発表される1~3月期の国内総生産(GDP)1次速報はマイナス成長になる、との予測が民間から相次いで出ている。
消費や設備投資の伸びが鈍っていることが理由に挙がる。

月例経済報告の動向は、消費税率を予定通り10月に引き上げるかどうかにも影響する可能性がある。
16年には、月例経済報告での景気判断を引き下げた3カ月後に、消費増税の延期を発表している。

景気動向指数の基調判断は「悪化」となる公算が大きくなった
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190426-00000092-asahi-000-view.jpg

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 うーん、僕も景気動向指数は悪化すると見ているお。
 理由は指標が色々と悪化していたため、米中貿易摩擦により業績が低迷した企業が多かったためだお。
 ただそれによって消費税増税が先延ばし(または凍結)されるかって言うと、微妙なところかなと思うお。

yaruo_uunn

続きを読む

Source: ギャンブル1