サバゲーで 敵の会話を傍受して、行動を先読み【ゾンビマン】in ジェロニモ

関連ツイート
聞こえるか聞こえないの2択なデジタル無線の傍受にはあまり興味沸かないねえ、アナログFM/AMの電波強度に応じてS/Nが変わる感じが発信している場所も感じられて良いんだよ
— XTV (@xtv183) March 9, 2023
ロシア軍ブレイブの大砲はウクライナ軍の過激派のシェルターを攻撃した
偵察員はクレメンナヤ近くにウクライナの拠点を発見し、位置に大砲を向けた。無線傍受により、4人の武装勢力が破壊されたことが判明した。https://t.co/XHQumbbsX9 pic.twitter.com/8mThZ9XmpH— olivenews (@olivenews) March 9, 2023
https://twitter.com/akitaAM508/status/1633760696604450816
DJ-X100、実売価格7万円とのこと。
TETRAなどの空港無線は傍受できないらしい pic.twitter.com/Z0qUIq6m8n— JI1ISG/JF9RQW (@ch_mura) March 9, 2023
ありゃ😵🌀無線傍受(タヌキ)で!追跡かなぁ⁉️🤔
— ひろしまMS38 (@MS3830183918) March 9, 2023
九州南西海域工作船事件(北朝鮮)①
空母キティ・ホークの周辺海域を警戒していた在日米軍が不審船を発見、防衛省の通信所も不審な無線を傍受したため、海自P-3Cが不審船を監視するとともに護衛艦2隻を緊急出港させ、特殊部隊SBUも出動待機となった。続
— 日本に関係するテロbot (@Terror_in_Japan) March 9, 2023
公安調査庁も無線受信機を使用しての傍聴については、調査する必要があるはずだ。要人にも簡単にアクセスできるし、かつてヒラリーの携帯電話が傍受されたことがあるが、事態は深刻なはずだ。
— 新井 光史 (@IaTt6ixmuPLUuBp) March 9, 2023
最初に無線LANのAPと接続する際に4-way handshakeで鍵を生成して以降はAPとの間の通信はL2のペイロード全体のレベルで暗号化されるんですけども、4-way handshakeは鍵の確立前で普通に平文なので、4-way handshakeごと傍受すれば良いわけです
— 猫村ゐき (Nekomura Wiki) (@lll_anna_lll) March 8, 2023
なお、仮にHTTPSなどTLSではなく平文で通信している場合、ケーブルをタッピングしても良いですし無線LANの場合は普通に電波飛んでるので容易に傍受できますね。
無線LANはWPA Personalでも一応はL2でも暗号化するんですが、これはそれなりに簡単に破れますので…— 猫村ゐき (Nekomura Wiki) (@lll_anna_lll) March 8, 2023
何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
— 電波法bot (@denpa_law) March 8, 2023
…傍受した無線によると、現在SECT11は国分寺の砂漠でドラゴンと交戦状態に入ってる模様です。この進路から予測するに…彼らの目的地は横浜港のようです。
— 桐野礼文(2020_Ⅱ) (@kirino_7d_2_bot) March 8, 2023
警察無線を傍受する行為自体は違法にならない。
— おもしろ雑学 (@4869_6) March 8, 2023
警察無線を傍受しても違法行為にはならない
— 人に話したくなる雑学 (@zatugakuhide) March 8, 2023
「通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ」
「何が始まるんです?」
「第三次大戦だ」コマンドー
— 吹き替え映画名言 (@eiga_meigenBOT) March 8, 2023