【名人芸】川田利明 ピヨり受け集

関連ツイート
録画してたダチョウ倶楽部を考えようSP見てるけどめっちゃ面白いw
名人芸何百回も見てるはずなのに笑えるって凄い。— Akala|Vitória (@n_akala) July 20, 2022
表現の魔性
というのはさ別に色気とか
えげつない恋愛の
名人とかさ☺そういうことではない
それが真正面にせよ
搦手にせよ
何やら物狂い
させられてしまう
妖しさ
危うさのような
光彩で芸事
表現には
そういう魔性が
あるものでもちろん
アイドル芸にも
それはあると
思うが— いのにゅ (@ENnsi8D4fmaoRKX) July 20, 2022
能の芸に関しても、現在の能が確立したのは幕末なので、
世阿弥の頃の能の型付は参考になりません。
もっというと、明治三名人の宝生九郎、梅若実、櫻間左陣は世阿弥を知りませんでした。
昭和になって川瀬一馬博士が世間に発表。— あき (@akira890112) July 20, 2022
ポスト岸田狙いだと❓
パワハラ体質な上、大炎上が名人芸のヤツって
先見性も政治センスも人望も無いンじゃない❓#安倍晋三氏の国葬に反対します#自民党って統一協会だったんだな #国葬反対 https://t.co/vFi6t2IHVT— ももイロと肉球🐾 (@gogo_reiwago) July 20, 2022
ブラック嶋田の名人芸。煙草の口出しマジックを、高土新太郎見る。 https://t.co/bhntqRhjl7 @YouTubeより
— 高土新太郎 (@kouduchi) July 20, 2022
辛坊さんが見たポスターはこちら📰
あっぱれ!明治座 名人芸https://t.co/z0W0C2G6g0#辛坊治郎ズーム #hills1242
— 辛坊治郎 ズーム そこまで言うか! (@zoom1242) July 20, 2022
臨場感は無いけど、You Tubeで名人芸なら楽しめるよ。
好きな落語家さんの作品追っかけるの楽しいし— 樋上ぽてと@いたる先生公認(!)寝落ち常習犯 (@tpopko54) July 20, 2022
もはや名人芸の域ですね😁
— パパレンジャー (😼🐾おさんぽ部員) (@GVdgtV9IVevOMEx) July 20, 2022
原稿用紙に描いた絵をスキャナで取り込んで…って感じで変わってく過程は漫画界そのものの歴史を見るよーで興味深いです
名人芸の趣き深き青鉛筆やトーン削り、このシーン口だけ切り貼りしてたんだ、どんな表情にするかギリギリ迷ったんだろうな…と色々読めるアナログが無くなってくのは寂しいですが— おるじぇ (@oruje) July 20, 2022
しおんさんもそんなに興奮しちゃったんですね、超ウケルwww
しおんさんの連打、想像できない。でもお気持ちよく分かります。
凍結理由に「ロボット認定した」って書いてあったのである意味で名人芸ですよね(方向性間違えてるドヤ— LinLin@ShoTime123 (@123ShoTime) July 20, 2022
観てました!
ほんとすごいですよね
改めて名人芸だなって思いましたねぇ— 栗御飯 (@kurigohangar) July 20, 2022
昔、肥後さんの娘さんが学校でイジメに会った時がありました。
でもその時期を乗り越えて今は良い関係があるという。
志村さんとたけしさんに認められている人がタダのバカである訳が無い。彼等は喜劇役者なんだから、練り込まれた名人芸。https://t.co/EXqzv2P08g
— Tokyo2020gyms@Mr.ベーター (@SShinasahi1) July 20, 2022
山田アナの名人芸も、にゃんこの目の目玉です。陰とは言わず日向で応援してください(笑)
— 〝上方講談協会副会長〟旭堂南鷹@nanoh (@koudanshinanoh) July 20, 2022
「ジャンプの主人公」らしい強さが出た回。
6月20日は五楽笑人と芸協の新真打の会がお江戸上野広小路亭であるよ。#笑福亭鉄瓶
【ネタバレ注意】No.22。可楽杯決勝。高良木ひかる渾身の芝浜は名人・一生にはどう映る?! https://t.co/nEZLr2Clqk @YouTubeより— 合成獣(キメラ) (@kimera198242) July 20, 2022
竜ちゃんいないの忘れるくらい久々めっちゃ笑った🤣肥後さんは奇人で寺門さんは変人で竜ちゃんはきっと中身普通の人なんだけどあがいてもがいて一生懸命やってるのが結果一番面白かったし口からチラ見えのドジョウとか暴風に耐えつつ脱いでいくの名人芸でスゴかった🤣#アメトーーク#ダチョウ倶楽部
— みはる (@mamisyo220611) July 19, 2022