スモコンLv99世界記録狙い1F~

関連ツイート
この世界は100通りの危機と 100通りの英雄で成り立っている 例えば君の冒険の記録を100の冒険の中の一つとして 誰かに伝えたいならこの遺産は君の役に立つかもしれない
— 西高科学部bot (@nishikoubot) March 1, 2023
東京マラソン2023開催記念 世界記録ぴったりをセイコーのタイマーで目指そう!キャンペーンに参加して、
結果は、、失敗でした!#セイコー東京マラソンキャンペーンhttps://t.co/mbX8d5Efk8
— ふーさん (@foochan3974) March 1, 2023
浮世絵が文化的に凄い点その2:中世・近世の庶民を中心に多様な生活を描き、記録している資料は世界に浮世絵しかないことも貴重です! Androidアプリ浮世絵図鑑(千代田之御表) https://t.co/EZx1RkP8yv
— 浮世絵図鑑(楊洲 周延-千代田之御表) (@chiyodaonomote) March 1, 2023
それを推定約10年近く側で見ても一切動じることなく面白がってひたすら記録に残すカメ谷くん。思えば彼も不思議な人やで。ギャグ漫画にマジレス的ツッコミは無用かもしれんけど。そういや嘘世界のカメ谷くんはどんな役割なのかな。コードギアスのディートハルトが浮かんだけどそこまではいかないよね。
— 塵取ほこり (@hokoritch) March 1, 2023
Q820:1995年にクルム伊達公子が記録した、テニスの世界ランキングにおける女子日本最高位は○位?→4
— gurice_bibouroku (@gurice_bibourok) March 1, 2023
キ77
日本陸軍の試作長距離機。
当初は東京-ニューヨーク間の無着陸飛行が目的だったが、太平洋戦争開戦により技術資料となる。
1943年までに2機が完成したが、同年に2号機が失踪。1号機は中国大陸で長距離周回飛行の世界記録を樹立した。 pic.twitter.com/Y6F8pxLrFv— 大日本帝國陸軍 航空機bot (@Rikugun_kokuki) March 1, 2023
東京03のぐるり東京探検隊【豊島区】カプセルトイ機の設置数がギネス世界記録!(ガシャポンのデパート池袋総本店・後編)
やはり(^^)
ガチャ探すなら池袋! https://t.co/AJqG6L9876— 白檀 (@sandalwood30241) March 1, 2023
「世界記録持ってるんで気軽にゴリラと呼んでください」
— 冷たくなったペンスピ厨bot (@cold_penspi_chu) March 1, 2023
トッポトッポトッポトッポトッポトッポトッポトッポトッポトッポトッポ←トッポを11回言ってみました。11月11日はみんなで111万回ツイートしよう。ギネス世界記録に挑戦!!! #トッポ1111
— 11月11日はトッポの日(非公式BOT (@1111Toppo) March 1, 2023
快楽は蓄積していき開通の瞬間全再生される とか
これらを逐一映像音声付きで記録し誰かに一つでもバレた場合全世界に向けて送信するか一生アクメ出来ないかを選択しなければならない とか?— 大渡 鴉 (@oowatarikarasu) March 1, 2023
日々の出来事を記録する日記
これには
・自分の心情や自己実現に関して
・家庭や家族に関する出来事
・仕事や職場に関する事
・地方地域に関する事
・日本の政治経済社会
・世界の出来事
この様に各項目に分けて記録すると
振り返って整理理解しやすいのかも
ほとんどがごちゃ混ぜになってる
(*´▽`*)— サンシャイン気仙沼 (@3shine164) March 1, 2023
RTAを走らない人が考える工程
RTAを走る→世界記録達成実際の工程(一例)
なんかRTA走るか→どのゲーム走ろう→値段とにらめっこ→手元に届くまでに多少のプレイ動画を視聴→届く→あ、PCにどうやって映像をつなげるんだ?→検索→届くまでにプレイ動画を視聴→実際にプレイ→チャートっ— めし太郎(RTA紹介垢) (@shamojiotoko) March 1, 2023
https://twitter.com/shidomasanaru/status/1630734796929335297
私も大体こんなもんだけど、最低記録となるとなかなかシビアな世界なのよ。
7が入って半端なスコアで終わる🤣— もリそば (@tomenasanna) March 1, 2023
【Formula1-Data】 F1王者ジェンソン・バトン、反射反応テストでギネス世界記録…衰え知らずの反射神経:… https://t.co/yGLjkdjCPR | #F1JP #Formula1Data
— レッドブル・ホンダ NEWS (@F1JP_News) March 1, 2023