政治の話がタブーになる風潮を変えよう

関連ツイート
夫へのタブーな言葉
○○さんの旦那さんは稼ぎがいいみたい
給料が上がらないのはなぜ?
○○さん家の旦那さんはきちんとしている
私の方が疲れている
気が利かないね
家事をしなくていいから楽だね
私だって働いているのよ
ちゃんと仕事してる?
また飲み会?
子のしつけは夫の仕事でしょ?— 離婚bot (@rikon_bot) March 26, 2023
親殺し。人喰い・××××と並ぶ人類三大タブーのひとつだよ
— 安心院なじみ (@Anshinin_san) March 26, 2023
「蛍原が泣いてるぞ」宮迫博之、警察の捜査に疑問呈し炎上…ガーシー母の家宅捜索に「タブーじゃないの?」(女性自身)#Yahooニュースhttps://t.co/GnWtsKHEVZ
アホ— けんたろう (@B8IaxzLwJELsEKk) March 26, 2023
【二度寝は絶対にやってはいけない罰金級のタブー!】
「二度寝があかんことくらい分かってる!!」
いえ、全然わかってません!
二度寝は短眠を遠ざけるどころか、人生から「自信」を奪っていきます。
https://t.co/xpMQDrwvkQ— スリープ・ジョブズ@最強の睡眠で起業・副業・難関試験合格を成功させる (@sleep_jobs1) March 26, 2023
N社の巣のタブーって録画録音の禁止?だったような気がするんだけど(ベスパが嵌められてやらかしたやつ)、残されたり記録で見られることを嫌うのに直接視線で集団が非難したりするんだなあと……
そもそも記録がダメなら🌇はどうやって立件され裁かれたのか— 🧀Misé🧀 (@naibro594) March 26, 2023
生物学的に「生殖本能」でいいんじゃないですかね?
リテラシーやセクハラや個人の尊重論は別として
昭和産まれは今はどこまでがタブーか判断が難しいですよね
歳下から注意もされるし年上に注意もしたり
♪言いたいことも言えない世の中じゃ〜— みや (@mihaness22) March 26, 2023
あと、鍵垢さんへのリプに対する「魔が差す」という表現、私も同意します。誰でもそうなり得る。そう捉えて「自分事」として向き合うくらいが丁度良くて、タブー視する世間のやり方は逆効果な気がしています。
どうしてもリプしたい内容だったので…今更のタイミングですいません🙇— アマエビ (@shrishri_shrimp) March 26, 2023
そろそろタブーを倒しに行くとするか…
— 黒アイク (@black_ike_bot) March 26, 2023
男の人に身長聞くのってタブー?
女の胸の大きさ聞いてるのと一緒ってどっかで聞いた。 pic.twitter.com/6BYKul5fv5— 璃 (@atya_0219) March 26, 2023
捕まった奴と近い時期に電話で話した履歴が有るだけで調べられるのに
親のところに行くの当たり前やしw宮迫博之 ガーシー母〝家宅捜索〟に持論「する必要ある?」「タブーじゃないのか」|東スポWEB https://t.co/vaEBfRvcgW
— oyakata_maou3@K-Factory_you_TV (@K_Factory) March 26, 2023
「タブーをタブーと捉えない発言や行動をどう行っていくか」 成田悠輔氏が“言ってはいけないこと”にあえて切り込む理由 https://t.co/7F9BuKzKxR
— tonton (@G4A4I4A) March 26, 2023
ワクチンがまだなかったころ、コロナって単語すらタブーだったんだぜ。
SNSや、BANの激しかったYouTubeでは『567』って表記が当たり前だった。
ようやくワクチンが開発されて海外旅行も行けるようになった、そんな中でもアフリカやロシアに行けばアジア人差別が横行していた。
落ち着いたよなぁ~w— 【傲慢】野々村あこう☬☤半妖の断罪者 (@nonomura_akou) March 26, 2023
背後詮索はタブーです。もし見つけたとしてもそっとしておくべきではないでしょうか。それでとやかく言うのはどうかと思います。もし、あなたの予想が間違っていたらどうするのです?ただの迷惑行為です
— TOなり・一般さん相談BOT (@TO_soudan_bot) March 26, 2023
設定や編成の専用化はタブーですけど、それを認知している方が後から自分の創作と全く同じにするって、ゾッとするやん
— 空夢 詩杏🐼🫐CYAN SORAMU (@anarchy_irony) March 26, 2023
https://t.co/Ie4mBObPwX
統合失調症について原因から治療まで解説します12:30から遅発性パラフレニーに対する解説
先生の雑談の部分すごく良い
「病気から人間の心を学ぶという事は語られにくいし人の目に入りにくい」タブー視されてるところあるものなー
— ズ (@ZU_2025) March 26, 2023